ローフリクションタイヤについて

ローフリクションタイヤ検索でこの記事が3番目に来るのに気付いて(しょうもない記事なのでビビッた)少しだけ書き直します。

当時はネット上にローフリ情報が無かったので想像に依る駄記事です

2018.3.23


ローフリクションローハイトタイヤを手に入れたので使い方を考えました。コーナーでの前輪の抵抗について偏執的になっていた僕には神の器です。

ネットでの反響はいまいち市(日光の手前)な感じ…? 割と効果があるようです。

フラットなコースならフェンスカーの様に前輪を駆動せずに滑らすのが速いですが、今の主流は立体コースであり前輪も駆動してますからグリップは適度に有ると速いのかな?

 

実車のフロントタイヤを例に考えます。

発進加速で一番速いのは後輪を僅かに空転させつつタイヤのグリップを使い切るのが速いです。空転に合わせて前輪が引っ張ってあげると更に速い発進ができます。(公道でやっちゃだめ)

エンジンの前輪荷重もあるGT-Rの必殺技ですね。GT-Rと言えばほぼ後輪駆動で前輪は後輪が滑った時の補助のような設定だったかと。インプレッサの舗装用ラリー車もほぼFR的なトルク配分だったような。(群サイの峠魔王より)

ミニ四駆に応用すると荷重に合ったグリップは必要という事かな。前輪に荷重が少ないならグリップも減らすべき=前輪にローフリクション適合と。


センターデフ無しのパートタイム4駆は低速で小回りするとタイトコーナーブレーキになります。①大径タイヤ、②グリップの高い路面、③低速、④小回り…と条件が重なると動けなくなります。

ミニ四駆デフ一切無しなのでセンターデフ無しよりタイトコーナーブレーキが大きいはずですが4つの条件が緩いために止まる程ではないと。ミニ四駆では高グリップで急旋回になると大きなブレーキがかかりそうです。

トレッドを狭くするのはやはり大事かなと思います。低速や低回転モーターならなおさらグリップを落とすのも大事かな。(ジャンプとストレートの比率に依ってはノーマルタイヤが速いらしいです2018.3.23)

ミニ四駆は下り坂で路面に接地する事が少なく、登り坂では後輪に集中してトラクションが掛かります。

ピッチング ローリング バウンシング を常にしますから前輪駆動する意味ありますがコーナーでは減速の素。

 

予想

ロッキングストレートやデジタルカーブを多用したコース向けに使うなどが良いかもです。

 

・リアモーター車の前輪に合う

・両軸モーター車は前輪へのブレーキが即全輪へのブレーキになるため前輪に使うと良いかも。駆動効率も荷重も良いので慎重に考えてから使うべきかな。

・超軽量車にはローフリクションタイヤが合う(過剰なグリップは抵抗になります)


・大径ホイールは高ギア比になり空転しにくい、縦方向に接地面積も増えるのでローフリクション合う もし引き伸ばせるなら大径に最適かも?

・前後輪が安定して接地するマシンには前後にローフリ

・空力やマスダンパーで接地に配慮した車も前後ローフリで良いかも

 

寄りによって当てずっぽうに予想書き連ねた回が注目されていて焦りました。

滅茶苦茶でしたねすいません。