いい加減にダンガンレーサーを論じる

http://www.nimonoism.com/entry/dangan
ダンガンレーサー結構アツかったんですね
中々にかっこいいのもあったんですね

ミニ四駆と同時期のSDガンダムブームで一瞬ボンボンに大差で逆転されますが(印象)、あの頃のコロコロはポケモンやら他のホビーを取り入れて復活していた気がします

ダンガンはミニFからの反動だったのかな
リアル志向からのアニメ志向、からの大幅な転換でしたから寂しい気はしました

ミニFでさえ玩具と見なされてパテント使用の交渉が難しかった談話を紹介されてましたから、ダンガンはもう誰が見ても玩具寄りになっていたでしょうね
ここが狙いであり、金をかけた割に受ける層がピンポイントになってしまった、他のホビーと激戦になってしまったと

それが末期は田宮の底力を発揮してワリとイケてるボディと多様な実用的な強化パーツの投入となったわけでしょうか

惜しいですね
SF小説作家を雇って映画的な設定でゾイド風なデザインを入れて玩具めかしくない売り込みであれば、広い層に玩具として受け入れられたかなとガン○○?

特にデザインはギガスピアーバイク風がそれなりに格好良いですから、デザイナーの思い入れ次第で色々マゼランとかサラミスみたいなのができたかもですよね 有ったのかもしれないけど僕に届かなかった

低学年を狙うならやはりコース使用はハードルが高いでしょうね
パーツ商法が主目的だったのがその層に不適だった感もあります
爆売れは無理でも田宮の認知に役立ったので一応成功したのかな戦争で言うと戦略的には勝っているみたいな


魅力的なキャラクターで商品が売れるんですね
商品はモンスターボールとぬいぐるみでかまわないわけですから
商品の良い田宮(おべっか)はその辺ひと頑張り、浸透を頑張れたら
マシンじる!やり方によっては流行ったかもしれません

しかし、バンダイスパロボを通じてキャラクター方面に強くなりましたね
永井豪系、ウルトラ仮面ライダー、ゲーム系もいけるのかな
タカラトミーと2強か?

キャラクター玩具_企業 で検索するとわりと面白い
旧ポピー(バンダイ系)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%94%E3%83%BC_(%E7%8E%A9%E5%85%B7%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
凄い密度ですね

キャラクタービジネスはおいしいです田宮も何度も救われてる要素です
競合してますから独自のやり方で取り入れて生き残って欲しいと思います

田宮は現実世界と仮想現実とのクロスオーバーができてる珍しい強みがあると思いますので技術を大事にして欲しいです



上の年代層は確保したのでダンガンは玩具ぽくして小学生の全般向けに絞って大人を排除したかったのかもしれないですね
レーサーミニ四駆も入り口、RCバギーも入り口だったのかもで、スケールモデルやRCタンクの様な趣味性の高い商品へ興味が移る子供もいたかもしれない