アントキの我々

キッズにレーザーミニ四駆は受けそうだな
もっとアピールできないものか?
小学館学年誌ミニ四駆漫画を色々やってたのをネットで見たな…いちばん有名なやつはミニ四トップかな
他ブログさんで他にも面白い漫画を見つけて以前紹介したっけ

で、またネットをプラプラしてこちらを見てて色々思うことがありました
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/510486/blog/35102660/

テーブルトップがMAX高いアントキの(猪木)コースの1995年は野茂選手がメジャーで活躍、阪神大震災地下鉄サリン事件の年なのか

ファイターの改造は、往年の骨🦴ポキ軽量化を卒業して(この後MFも卒業)エアロに配慮した多メッシュ軽量化
主人公マシンに配慮してファイター配色を強め
新アニメ烈豪のファイターは初代・2代目とタイプの違うイケメンで似ないがイメージを踏襲
各方面に気を配りつつフィギュア乗せは初代ファイターらしい粋な改造
メッシュが入り組んだ複数の直線をまとめて複雑な曲面をシンプルに織り成す、新たに作られたスムーズなラインは自然の神秘・神の賜物
腕を突き破らせ模型のファンタジックな魅力を次代を担う子供らに具体例を持って示すのは日本のスーパー会社員の鑑
改めて見るとオリジナルボディはダイナミックかつスリーク極めてセクシーなラインを持ちつつ端正だったことに気付く

ミニ四ドクターの改造は空力推しだったんですね
初対面のクウ・リキ氏のマシンを、まさか空力改造!?と色めき立ってチェックしていたのはそういう経緯があったんですね
車種選定はキッズにグッとくるロマンと啓蒙に溢れた感じ
プラ板の角度可変改造がかなり凝ってる
リアウィングの付け根の造形は相当に丁寧な職人仕事、ビス止めはガチ
ドレスアップ面も(それぞれ頑張ってるか)金色の入ったゴージャスなドクター💊👨‍⚕仕様

滝博士によると、プロトセイバーJB(アバンテ)のキャノピーは丸くするはずが一刀目で、あれ?このままがカッコイイとそのまま仕上げたそうだが、そのまま丸くすると低いかリア寄りになるので、多分もっと前寄りのキャノピーにするはずが一刀目で削り過ぎてしまったんじゃないか…それとも全周視界なバブルキャノピーにしたかったのか…どうだろう
そのまま丸くしバブキャノするか作り直す事もできたろうが結果的には、攻撃ヘリの風防みたいなシャープさと視覚的なボリューム感も併せ持ったベストバランスになってるのはさすが滝博士
ラジコンリッキーのドラゴントルネードがマグヌス効果を意識してたぽいのを見るに、滝博士はRC飛行機にハマっていた時期があったらしいので空力についても勉強されてたのかな
そういえば一時期タミヤ製のRC飛行機が出ていましたね
https://youtu.be/-jD-BjR1sLk 56:30
滝博士エアロアバンテのボディとARシャーシについても関わっていた発言は納得
ARシャーシは他より設計の手間が掛かっている感
もしかしたらエアロアバンテもアバンテの本来のキャノピーの形に近いのかもしれないっすね
ARのフロント軸受け周りの拘り造形は、初代アバンテjrに電池カバーを付けたこと、ARシャーシはフォーミュラ系ボディが多い事と関連が有りそうです
実車エアロアバンテの製作にも口を出したとは実車感、模型感への拘りがわかる。Mr.田宮な人ですね。

メカ好きなこしたてつひろ氏デザインミニ四駆ボディのマグヌス効果狙った感は故,土屋博嗣氏(土屋博士)がアドバイス?烈豪アニメOPのメカデザイン協力も気になる

土屋博士の改造はアニメ設定に寄せるコメントで気遣いを見せつつもガチめなノウハウが詰まったオーパーツ的マシン
フロントローラーステーはホエイルシステムに似た感じ、リアローラーステーは後の必勝超速改造オワタステーに通じる感じのさすがな先見性
大局的に見るとこれらはバトルレース(クラッシュレスリングから始まりダンガンレーサーへ)が生んだのかもしれない?

故,メカニックマン氏は98年頃某百貨店の屋上でジャパンカップ開催され、RC販促時代から長く活躍なさってた氏に、階下のとんかつ屋でバイトしてた僕が声掛けたら握手してくれ、店にも食べに来てくれてたけどちょうど休憩時間で会えませんでしたスイマセン。その節は本当に有難うございました!
ワイは何を言うとるんや
改造は実効的だろうか、いぶし銀を感じるフレンドリーな改造
カーブで内側を向く改造は今にして思えば夢セッティングだが我々は夢を買っているのでok、スピード域の上がった現代的な常識はLC対策で右側ローラーは外向きセッティング?(空力はジャンプで飛び出ない設定なのでまっすぐ飛ばす必要なし)
スピンアックスのボディ形状は空力的に見て面白そうな形、穴開けメッシュは曲線の中に直線を混ぜて100式司偵3型またはLP400のようにイカシてる
シンプルさがキャルルック?ぽくて格好良い
フルカウルシリーズ全般の普遍的な模範ドレスアップ例になり得るマシン


ジャパンカップは抽選で参加だったか忘れたけど僕は縁が無かったです
JC会場は満杯で、会場へ長蛇の列ができるほど人気という空前のバブル状態だったと聞きます
レーサーミニ四駆は売り出して2、3年くらいは人気キットは手に入らなかったですね
不人気車種ならなんとか買えた
四駆郎のウルセーナさんのミニ四駆どこにも売ってない台詞はガチでした
どんなに探し回ってもファイヤードラゴン、エンペラー、アバンテ、ライジングバード等買えなかったのは本当に大人気だったからで、だから他社のフォロワーミニ四駆が沢山あったわけです
二次ブームのときも似た現象があったようですね
今、必須パーツが品薄状態になってるのは買い占め転売業者のしわざなので、ブームに水を差している感が強いですね
ブームになる前な時期にこうだと、水を差す行為は商売人さんにとっても商機を潰すこと、コンテンツを育てる目線を持たない人々が転売をしているわけです


四駆郎といえば、YouTubeでTVアニメ版が配信されてました
戦艦大和の架空の4番艦の18と19話がかなりぶっ飛んでいましたね
ネットでアニメ打切りの噂を度々見たのが念頭にあって、放送内容をきっかけにスポンサーが降りた?と勘繰ってしまった故に一層そう感じたのかもしれないな
打ち切りの事実も無かったか理由が他にあったかもわからないですね
不定期で再公開してくれてるんでしょうか、ミニ四駆チャンネルには感謝です😙ブチュッ

この回は放送当時見た記憶は無いですが、アニメ用な改変もあるので漫画で見たのと受ける印象が違っていました(コロスペ掲載分と本編を繋いだのかな?)
危険な事し過ぎ……原作が熱血破茶滅茶なすがやみつる先生のアシスタント出身でワイルド大好きな故,ザウルス氏
ミスター味っ子アニメ製作会社?ならパワフル、大迫力が売りだろうか
軍事色が凄い……メカ好きなザウルス氏の趣味、主スポンサーがタミヤだから?
なので今見れば納得だが
その掛け合わせがだいぶ破天荒で、噂話が頭から離れず印象強くしてしまいました
ギャグ要素ありなフィクションなれど、放送当時どう受け入れられたのか気になります
ミニ四駆の考察に軍事関係を持ち出す自分が心配するのも変かな

血が出る描写はNGだとか、日本のアニメは戦闘的過ぎるとか言われたのは15年前位だろうか
僕は萌系の女性キャラに現実的な武器を持たせるのは安易で作為的なので嫌いです 艦○れとかガ○パンとか嫌だなあ
もちろん現実の女性にも武器持ってほしくは無いですね(男のエゴでなく優しさと思って下さい)

武器が好きな女性は持てば良いと思いますが絶対的な身体能力を考えれば戦争には出てほしくないですね
ま、でも女性自衛官の国を守ろうという姿勢は頭が下がる思いです。ジェンダーフリーな昨今、素直に尊い気持ちなので死なぬよう頑張ってほしいです
皇輪子さんに、レースに男も女もないわ!言われてぶっとばされ
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン そうですね
また何を言っているのかわからなくなってきました

早く亡くなる人多いな他人事じゃなくなってきてる歳頃か…


色々な事に思いが至る、感慨深い良い物を見させていただきました